スポンサーリンク
その他

銀座線から井の頭線の乗り換えは想像していたよりも悪くなかった

2020年1月3日(金)から、東京メトロ銀座線渋谷駅のホームの位置が変わった。これまで唯一、京王井の頭線と楽に乗り換えができる地下鉄の路線だったが、うわさによると不便になったらしい。実際に確かめてみた。乗り換えの概要図上がこれまでの乗り換え...

バッ活全巻セットを買った

バックアップ活用テクニックの全巻を収録したDVDを数年前に購入した。でも、購入しただけで中身をあまり見ていなかったので、今回改めて中身を見てみることにした。バックアップ活用テクニックとは1985年7月15日に発行された「バックアップ活用テク...
音楽

spleeterが予想以上にすごい

spleeterを使うと、音楽をパートごとに分離できるらしいので試してみると、予想以上に素晴らしかった。周波数帯域を設定して必要な音を分離する時のような、細かな設定は必要ない。インストール環境かなり非力なマシン(Mac Mini 2009)...
ドラマ・映画

キャロル&チューズデイ

音楽系のサクセスストーリーだけれども、それだけじゃない。斬新な時代設定と最高に魅力的なキャラクターデザイン、それに加えて、世の中の社会問題に向き合った作品。主な登場人物キャロル&チューズデイ難民キャンプで育った娘と、大統領候補の娘のユニット...
ドラマ・映画

どろろ

「どろろ」は、鬼神に肉体を奪われた主人公が、自分の体を取り戻すために鬼神を倒していくというお話。手塚治虫の漫画が原作。1960年代の少年誌に連載されていた漫画らしい。以前にもアニメ化されているが、今回見たのは、2019年版アニメの全24話。...
ドラマ・映画

ガタカ:Gattaca

ガタカは、1997年にリリースされたSF映画。主人公は、子供の頃からの夢である宇宙飛行士になって土星に旅立つことを目指す。時代設定映画の舞台は、それほど遠くない未来の地球。この世界では、普通の方法で"自然に"生まれる子供がいる一方、遺伝子操...
ドラマ・映画

メガロボクス

Netflixでスポーツに関連したアニメを見つけて何となく再生すると、「あしたのジョー連載開始50周年企画」と表示が。TBSで放送されていたらしいが、テレビを持っていないので50周年企画の作品があったなんて知らなかった。正直あまり期待してい...
修理・分解

レーザープリンター印刷の黒いスジをなくす

ある日、レーザープリンターの印刷結果にうっすらと黒いスジが・・。メーカーのウェブサイトで対処方法が見つかったので試してみることにした。以前所有していた別メーカーのレーザープリンターでも、同様の黒い汚れが印刷されてしまうことがあった。その時は...
音楽

楽譜表示プラグインabcjsを試してみた

ウェブサイトに楽譜を表示できるabcjsを試してみました。ウェブサイトがワードプレスの場合、ABC Notationというプラグインを追加するだけで楽譜が表示できます。abcjsの準備ワードプレスのプラグイン新規追加でABC Notatio...

ハードウェアハッカー

ハッカーといっても、コンピュータを悪意を持って攻撃する人の話ではなく、コンピュータをとことん解析して知り尽くすことに熱意を持った人のお話です。この本の著者著者はアンドリュー"バニー"ファン(Andrew Bunnie Huang)さん。アン...
イベント・セミナー

あいちトリエンナーレ2019

3年ごとに開催されているあいちトリエンナーレ2019に行ってきました。会場は、大きく2つのエリアに分かれています。一つは名古屋市エリア、もう一つは豊田市エリアです。午前中に豊田市エリアを回り、午後に名古屋市エリアを回ることにしました。豊田市...
ドラマ・映画

映画新聞記者

渋谷の映画館で映画「新聞記者」を見ました。期待していた以上に面白い内容でしたが、鑑賞後に何とも言えない気持ちになりました。出演者新聞記者 吉岡エリカ役のシム・ウンギョンさんがよかったです。記者役がシム・ウンギョンさんでなかったら、映画の印象...
技術

2018年IEEE Computer Societyトップ10トレンド

IEEE Computer Societyが予想する2018年の技術トレンドは、次の10項目です。1. Deep learning(ディープラーニング)2. Digital currencies(電子マネー)3. Blockchain(ブロ...
社会

フィルターバブル

フィルターバブルとは、「SNSや検索エンジンの表示結果が、それを利用する人の嗜好に偏ったものだけに限定されることで、多様な情報から隔離されてしまう状態」といった意味を指すことばです。フィルターバブルという言葉を造ったイーライ・パリサー(El...

Black Box

不透明なシステム、ブラックボックス。伊藤詩織さんの身に起こったこと、思ったこと、そして行動したことが、まるで自分の体験であるかのように錯覚してしまいそうになります。「一度しか着なかった水着」というエピソードが特に印象的でした。この内容が、日...
技術

IoTの本2017

2017年に購入したIoT関連の本6冊を紹介します。IoTの本1. 60分でわかる!IoTビジネス最前線60分でわかる!IoTビジネス最前線posted with ヨメレバIoTビジネス研究会 技術評論社 2016年10月22日楽天ブックス...
技術

ビットコインとブロックチェーンの大きさ

通常、お金のやりとりは、対面の現金取引でない限り、金融機関などを通して行います。ビットコインのような仮想通貨を使えば、そのような仲介者を必要としない方法で、お金を支払う人とお金を受け取る人が直接取引できます。取引に人が介入しないということは...
ビジネス

Imagination Technologies

Imagination Technologiesの全事業が売りに出されているそうです。Imagination Technologies Group plc (LSE: IMG, “Imagination”, “the Group”) ann...
技術

IoTとM2M

IoT(Internet of Things)は、あらゆる物がインターネットにつながることを意味する言葉です。IoTと似た言葉として、M2M(Machine-to-Machine), Ubiquitousがあります。IoT: あらゆるものが...
技術

IoTがつなぐもの

IoT(Internet of Things)は、モノのインターネットと言われます。ただ、その定義は曖昧です。IoTの定義を考察するためだけに、86ページにも及ぶ資料があるほどです。Towards a definition of the I...
スポンサーリンク