2020年1月3日(金)から、東京メトロ銀座線渋谷駅のホームの位置が変わった。これまで唯一、京王井の頭線と楽に乗り換えができる地下鉄の路線だったが、うわさによると不便になったらしい。実際に確かめてみた。
乗り換えの概要図

旧乗り換え経路

新乗り換え経路
上がこれまでの乗り換え経路で、下が1月3日からの乗り換え経路。これまでは、井の頭線の改札を出てから直進して階段を上れば銀座線の改札に行けたが、これからは、JR中央改札の方へ進む必要がある。ニュースによると乗り換えに必要な時間が2分位多くなったらしい。図だとわかりずらいが、「井の頭線からJR山手線に乗り換えて品川方面に向かうときと同じ経路」になる。ちなみに、井の頭線からJR山手線に乗り換えて新宿方面に行くのであれば、JR玉川改札から入れば良いので乗り換えは簡単。
実際の写真
新しい銀座線渋谷駅のホームから井の頭線への乗り換え経路の各地点で写真を撮ってみた。写真の場所は、上の図の番号に対応している。土曜の夕方なので、平日とは込み具合が違うかもしれない。
銀座線ホーム内
①は、銀座線ホーム内の渋谷駅構内案内図。井の頭線が右方面だというのはわかるが、案内図からは詳細な経路はわからない。

①構内案内図
②は、銀座線で渋谷駅に到着した直後の様子。旧ホームと違って、新ホームは乗車ホームと降車ホームが共通になっている。駅のホームが広いので、旧ホームよりも解放感がある。旧ホームは、狭くて、いつ路線に落ちてもおかしくない位混んでいた。

②渋谷駅ホーム
③は駅のホームの側面。外の景色がよく見えて開放的。

③外の風景
銀座線改札付近
④は、銀座線の改札を出た所。銀座線の改札を出て直進した方が井の頭線に近いらしい。が、この日はよくわからなかったので、左に曲がって遠回りをしてしまった。

④銀座線の改札を出た所
⑤は遠回りして曲がった先。SHIBUYA SCRAMBLE SQUAREを前にして、右手方向にある階段を下りるとJR中央改札の前に出る。

⑤SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE前
④で直進する時には、このような感じになっている。

④を直進する直前
④を直進しても、⑤のルートを行っても、どちらも⑥のJR中央改札付近に出る。
JR中央改札付近
⑥はJR中央改札前。井の頭線に乗り換えるには、前の階段を下りる。うわさによると、平日はここが混むらしい。

⑥JR中央改札付近
⑦はJR中央改札から階段を下りた所。井の頭線に乗り換えるには、階段を下りて右方向のJR玉川改札方面に進む。

⑦JR中央改札の階段を下りた付近
JR玉川改札付近
⑧はJR玉川改札付近を左に方向に曲がったがった所。井の頭線の表示が見える。後は直進するだけ。

⑧JR玉川改札を左に曲がった所
井の頭線改札
⑨は井の頭線改札付近。この写真は通路が混んでいないが、井の頭線の電車が渋谷に到着した直後の込み具合はやばい。

⑨京王井の頭線改札付近
実際に乗り換えた感想
毎日通勤で乗り換える人は印象が違うかもしれないが、ホームが広くなったためか、想像していたよりも乗り換えが楽だった。井の頭線からJR山手線に乗り換えて品川方面に向かうときと、あまり変わらない。井の頭線から東急東横線に乗り換える時よりもぜんぜんマシ。しかし、渋谷駅付近の分かりずらさは、わざとでしょ?あえてやってるでしょ?と思わずにはいられない。