ダイソーのUSB Type-Cイヤホンは、用途が限られるかもしれない

スポンサーリンク

スマホで有線イヤホンを使いたい

イヤホンジャックがないスマートフォンで有線イヤホンが使いたかったので、USB接続の有線イヤホンを購入することにしました。
特に音質へのこだわりはなかったため、近くのダイソーで販売されているUSB Type-Cイヤホンを購入しました。価格は550円でした(税込、2025年現在)。
ダイソーで購入できる低価格のミニプラグ有線イヤホンに比べると、若干お高い価格です。

ダイソーで販売されているUSB-Cイヤホン

おそらく2度と使うことはない、USB Type-Cイヤホン

USB TYpe-Cイヤホンは、スマートフォンのUSB-Cポートに接続するだけで使えるようになります。早速、Audibleで聴いている途中だった小説の朗読を再生してみました。

何かがおかしい

しかし、Audibleの再生を始めて、すぐに異変に気がつきました。
「何となく日本語がおかしい・・・」
しばらくして、違和感の原因がわかりました。無音の状態から朗読が始まると、まるでフィルターがかかったように、話し始めの声が聞こえません。

例えば、「あした、かんとうちほうは、ゆきがふるでしょう」という文章が、読点で少し間を空けて再生されていたとすると、
「 した、 んとうちほうは、 きがふるでしょう」
といったように、読点の無音部分からの話し始めの声が全く聞こえない感じです。

もしかすると、「イヤホンに内蔵されている(と思われる)DACに何か設定があるのでは?」と考えて確認してみましたが、ダイソーのイヤホンにそのような設定はありませんでした。
また、「音楽は正常に再生されるのかも」と考えて、Amazon Musicで音楽を再生してみましたが、やはり、ほぼ無音に近い状態から音が鳴り始めるタイミングで最初の部分が聞こえません。
音楽の場合は、一定のリズムで継続的に音が流れている場合が多いので、話言葉に比べると気がつきにくいのですが、休符の後の音の立ち上がり部分の音が聞こえません。

スマホのせいなのか

もしかすると、スマートフォン(Galaxy S20)側の問題かもしれないと考えて、Macbook Airでも試してみましがた、同じように立ち上がり部分の音が全て聞こえないことがわかりました・・・

USB-Cイヤホンジャック変換アダプタを買う

音質は我慢できるとしても、再生した音声や音楽が聞き取れないのは流石に厳しいので、USB-Cイヤホンの代わりにUSB-Cイヤホンジャック変換コネクタを購入することにしました。
変換アダプタは安くても5,000円位するのかなぁと考えていたのですが、なんとApple純正は1,000円程度でした。意外に安くてびっくり!

AppleのUSB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ

AppleのUSB-C – 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ

変換アダプタは、有線イヤホンとスマートフォンのUSB-Cコネクタの間に刺すだけで使えます。

Galaxy S20のUSB-Cにヘッドフォンジャックアダプタを接続した様子

Galaxy S20のUSB-Cに接続

とりあえず普通に音声を聞くことができました。音の出始めで無音になることはありません。

Bluetoothイヤホンにすれば良いのでは?

最近のスマートフォンは、Blutoothイヤホンを使う人が多くなったためか、イヤホンジャックがありません。物理的に抜き差しを行うイヤホンジャックがあると、故障の原因になったり、防水が難しくなるという理由かもしれません。
しかし、有線のイヤホンを使いたい人も多いはず。実際、街中でも、一時期よりは有線イヤホンを使っている人が多くなっているように感じます。
確かに、Bluetoothイヤホンはコードが体にまとわりつく煩わしさがないなど非常に便利ですが、よくなくすし、走ると落とすし、充電が必要だし、良い音のイヤホンはそれなりに高価です。
その点、有線イヤホンは、Bluetoohイヤホンよりも安い価格で、そこそこ良い音質のものが手に入ります。安い有線イヤホンは、毎日使っていると、断線や接触不良などが原因で6ヶ月〜1年程度でダメになることもありますが、消耗品と割り切って、気軽に使い続けられます。

最初から変換アダプタを買えばよかった

「変換アダプタは高いのでは」という先入観があったため、 Apple純正のUSB-Cイヤホンジャック変換コネクタがリーズナブルな価格だったのは、少し意外でした。今まで本体にあったイヤホンジャックをオプション扱いにしたためリーズナブルな価格設定にしている、ということかもしれません。

ダイソーのUSB Type-Cイヤホンは何用として売られているのか?

たまたま購入した個体に問題があった可能性もありますが、

  • 単に音が出ている/出ていないか確認したい
  • とにかくいますぐ、どうしてもUSB Type-C接続の有線イヤホンが必要

といった場合しか使えないのでは。

Galaxy S20とMackBook Airでは問題がありましたが、もしかすると、ちゃんと聞こえる機器もあるのかもしれなません。

タイトルとURLをコピーしました